訪問診療も各種健康保険、各種公費負担医療が適用されます。

診療費は医療保険+介護保険の合計となります。
自己負担分の目安を下記の表でお示しいたしますが、患者さまごとに異なりますので、金額については当院にお気軽にご質問ください。

自己負担金の目安
(1ヶ月あたり)

1割負担 2割負担 3割負担
70歳以上 約7,000円~18,000円(上限) 約14,000円~18,000円(上限) 約21,000円~
70歳未満 - - 約21,000円~
  • 上記金額はあくまで目安です。初診時や診察の内容、訪問回数によって金額が変わってきます。
  • 院外処方のため、薬代に関しましては薬局への支払いが別途かかります。
  • 文書代、予防接種代などの自費は別途かかります。
  • 公費負担医療証などをお持ちの方や新しい保険証が届いた方、自己負担割合や介護度の変更があった場合には必ずご連絡ください。

70歳以上の方

適用区分
ひと月の上限金額(世帯ごと)
保護世帯の方
0円
非課税世帯の方
8,000円
1割負担の方
18,000円
年収370万~約770万円の方(現役並)
80,100円+(医療費-267,000)×1%
多数回44,000円
年収770万~約1,160万円の方(現役並)
167400円+(医療費-558,000)×1%
多数回93,000円
年収約1,160万円~(現役並)
252600円+(医療費-842,000)×1%
多数回40,100円

70歳未満の方の上限

適用区分 ひと月の上限金額
(世帯ごと)
年収約1,160万円~ 健保:標報83万円以上 国保:旧ただし書き所得901万円 252,600円+(医療費-842,000)×1%
年収約770万円~約1,160万円 健保:標報53万円~79万円 国保:旧ただし書き所得600万~901万円 167,400円+(医療費-558,000)×1%
年収約370万円~約770万円 健保:標報28万~50万円 国保:旧ただし書き所得210万~600万円 80,100円+(医療費-267,000)×1%
~年収約370万円 健保:標報26万円以上 国保:旧ただし書き所得210万以上 57,600円
住民税非課税者 35,400円

お支払いについて

毎月中旬頃に前月分の請求書を送付させていただきます。診療中は防犯のため、基本的に金銭の授受を行っておりません。お支払いは便利な口座振替をおすすめしております。